3sweb
シャープマーケティングジャパン株式会社ビジネスソリューション社
トップページへ サイトマップ

シャープマーケティングジャパン株式会社ビジネスソリューション社法人専用インターネットサービスプロバイダー3SWEBお客様の立場にたったワンストップサービスで、企業のIT化をサポートします。私たちはお客様が安心してご利用いただける、プロバイダーです。法人専用インターネットサービスプロバイダー「スリー・エス・ウェブ」

サポートお問合せ契約関連資料
トップページ > 各種手続き > サービス規約 > ASPサービス利用規定 前画面に戻る

ASPサービス利用規定(申込方式)

第1条(目的)

1.本規定は、シャープマーケティングジャパン株式会社ビジネスソリューション社(以下「弊社」といいます)が提供するASP サービス (以下「本ASP サービス」といいます)の利用にあたって必要な事項を、「3sweb インターネットサービス規約」の特約として定めたものです。
2.本規定に定めのない事項については、「3sweb インターネットサービス規約」が適用されます。

第2条(定義)
1.本規定において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
(1)「利用者」とは、本ASP サービスの利用登録がされている法人または団体をいいます。
(2)「利用希望者」とは、本ASP サービスの利用を希望する法人または団体をいいます。
(3)「利用開始日」とは、弊社が本ASP サービスの利用が可能となる日として利用者に通知する課金開始日をいい、具体的には弊社所定の申込書に記載する日とします。
2.「3sweb インターネットサービス規約」において定義される用語は、本規定において別段の定めがある場合を除き、本規定においても同義に用いるものとします。

第3条(利用申込等)
 利用希望者は、「3sweb インターネットサービス規約」および本規定を承認した上で、弊社所定の手続きに従って利用申込をするものとし、弊社が利用申込を承諾し、利用登録を完了したときをもって本ASP サービスを利用することができます。

第4条(提供するソフトウェア)
1.本ASP サービスにおいて提供するソフトウェアに関しては著作権者と利用者との間で別途、「使用許諾契約」を締結するものとし、利用者は当該契約内容に従った利用をすることとします。
2.弊社は、当該契約内容については責任を負わないものとします。

第5条(利用時間)
 利用者による本ASP サービスの利用時間は、毎日午前1時から午前5時(日本時間)までのシステムメンテナンスおよびバックアップ等の時間を除く時間帯とします。ただし、「3swebインターネットサービス規約」に従い、弊社は本ASP サービスの提供の全部または一部を中止することができます。

第6条(利用者コードの管理)
1.利用者が本ASP サービスにアクセスするため、弊社が利用者ごとに付与するコード(以下「ホスト名」といいます)の管理および使用については、利用者が責任を負うものとし、利用者は管理責任者を定めてこれを厳重に管理させます。
2.ホスト名について、利用者による使用上の過誤、管理不十分または第三者(退職者等以前第7条のユーザーであった者または他の利用者を含みます。以下同じ)による不正使用等、弊社の帰責性が認められない事由に起因して、利用者が損害を被った場合、弊社は当該損害につき責任を負いません。
3.利用者は、ホスト名の盗難もしくは第三者による使用、またはその恐れがあることが判明した場合は、直ちに弊社にその旨連絡するとともに、弊社から指示がある場合にはこれに従うものとします。
4.利用者は、弊社より交付したホスト名につき、第三者に使用させ、または譲渡、貸与しないものとします。

第7条(システムの運用管理)
1.利用者は、自己の役職員のうち本ASP サービスを利用するための登録をした者(以下、ユーザーといいます)に本ASP サービスを利用させるにあたり、システムの運用管理のためのID・パスワードの発行、アクセス権の設定およびその他システムの運用管理(以下、運用管理といいます)につき、利用者にて管理者を定めた上、自己の責任と費用負担においてこれらを行うものとします。
なお、利用者は、第3条の利用申込をする際、システム管理者を弊社に書面により通知するものとし、システム管理者に変更があった場合も同様とします。
2.利用者にて登録できるユーザー数は、別途弊社が提示する数を上限とし、これに反した場合には、弊社は相当の利用料金を請求できるものとします。
3.利用者は、管理者をして発行登録ユーザー数等を内容とする利用実績を常時正確に把握するものとし、本規定に基づく監査のために弊社が求めた場合、当該利用実績を報告するものとします。
4.利用者が本ASP サービスに同時にアクセスさせることができるユーザー数は、弊社が別途提示する数を上限とし、利用者は、当該上限を越えた数のユーザーが本ASP サービスに同時にアクセスしないよう運用管理するものとします。
5.運用管理の過誤、管理不十分またはユーザー、自己の役職員もしくは第三者(総称して以下「第三者等」といいます)による不正使用等に起因して、利用者が損害を被った場合といえども、弊社は当該損害につき責任を負いません。
6.利用者は、運用管理に関して、第三者等から問い合わせ、クレームを受けた場合には、自己の責任と費用を持って処理および解決するものとします。
7.利用者は、運用管理により第三者等に対して損害を与えた場合には、自己の責任と費用を持って処理および解決するものとします。

第8条(利用料金)
 利用者は、別途弊社が提示する料金表にて弊社が定める本ASPサービス利用料金を、別途弊社が指定する日までに弊社が定める方法により支払うものとします。

第9条(利用不能の場合における対応)
1.弊社の責に帰すべき事由により本ASP サービスが全く利用し得ない状態が生じた場合、当該状態が生じたことを弊社が知った時刻から起算して24時間以上当該状態が継続したときは、弊社は利用者に対しその請求に基づき、当該状態が生じたことを知った時刻から本ASP サービスの提供が可能と弊社が確認した時刻までの時間を24で除した数(小数点以下の端数は切り捨て)に本ASP サービス利用料金の月額料金の30分の1を乗じて算出した額を、本ASP サービス利用料金から差し引きます。ただし、利用者が当該請求をし得ることとなった日から3ヵ月を経過するまでに当該請求をしなかったときは、利用者はその権利を失うものとします。
2.前項本文の規定は、「3sweb インターネットサービス規約」第16条第2項の規定により本ASP サービスを中止する場合には適用されないものとします。

第10条(利用の終了)
 利用者は、本ASP サービスの利用を終了しようとする場合は、弊社指定の方法で弊社に通知するものとし、当該通知が弊社に届いた月の翌月末日をもって本ASP サービスの利用を終了するものとします。

第11条(情報の取り扱い)
1.弊社は、本ASP サービスの利用にあたり弊社のサーバーに利用者が登録したデータ等の情報(以下「登録情報」といいます)を、次項の場合を除き、利用者の事前の同意を得ないで第三者に開示しないものとします。
2.利用者は、以下の各号に定める場合、弊社が登録情報を第三者に開示することがあることに同意します。
(1)法令に基づき開示する場合。
(2)弊社が本ASP サービスに関連する業務を委託等した第三者に対して、本ASP サービスの提供に必要な範囲で登録情報を開示する場合。この場合、弊社は当該第三者に前項と同等の義務を課すものとします。
3.弊社は、登録情報の消失・毀損・改竄等については、その原因の如何を問わず責任を負いません。
4.利用者は、本ASP サービスの利用にあたり弊社のサーバーに登録情報を登録する場合、その責任においてバックアップコピーを行うものとします。
5.弊社は、本ASP サービスの運営上必要があると判断した場合、事前に利用者に通知した上、登録情報の全部または一部を削除できるものとします。
6.利用者による本ASP サービスの利用が終了した場合、または弊社が本ASP サービスの提供を廃止した場合、弊社は登録情報を全て削除します。

第12条(監査)
弊社は、利用者が本ASP サービスの提供に支障をきたす行為を行い、または行為を行うおそれがあると判断した場合、利用者に対し通知を行った上で、本規定に基づき発行登録ユーザー数等を内容とする利用実績報告の監査に必要とする範囲において、利用者の事務所等の施設に立ち入り、帳簿類および伝票類の閲覧および謄写をすると共に関連質問をすることができるものとし、利用者は弊社に対し最大限の協力を行うものとします。

第13条(技術的事項)
1.本ASP サービスにおける基本的な技術的事項は、別途弊社が提示するとおりとします。
2.利用期間中にプログラムのバージョンアップが行われた場合、弊社は、利用者に対し事前連絡した上で、プログラムを最新バージョンに更新できるものとします。

第14条(損害賠償)
1.弊社は、本規定に基づく弊社の義務の履行にあたり、弊社の責に帰すべき事由により利用者に損害を与えた場合は、当該損害を賠償するものとします。ただし、弊社が負う損害賠償責任は、その請求原因の如何に拘らず、当該利用者から受領した直近1ヶ月分の利用料金等の合計金額を上限とし、また、弊社の予見の有無に拘らず特別の事情から生じた損害、逸失利益、および第三者からの損害賠償請求に基づく利用者の損害については責任を負わないものとします。
2.弊社は、ホスト名および利用者にて定めた本ASP サービスのシステム運用管理のためのID、パスワードおよびアクセス権等が利用者の意図しない第三者に渡り、データ等が利用者の意図しない第三者に閲覧される事態が生じた場合(弊社の責に帰すべき事由による場合を除く)、その責任を負わないものとします。
3.前2項の規定に拘らず、弊社は、本規定で明示的に定める場合を除き、本ASP サービスの利用に関して利用者が被った損害や本ASP サービスの内容の追加・変更または本ASP サービスの提供の中止・廃止等により被った損害については、責任を負いません。

第15条(変更)
 本規定は変更することがあります。変更した場合、弊社が適当と判断する方法により利用者に通知するものとします。

第16条(付則)
 本規定は、第3条に従い弊社に利用申込をした上で、本ASP サービスを利用する利用者に適用されます。なお、「ASP サービス利用規定(証書方式)」に基づき、新規サービス証書、継続サービス証書またはランクアップ証書を購入した上で、本ASP サービスを利用する利用者については、本規定ではなく、「ASP サービス利用規定(証書方式)」が適用されます。

2005年
2007年
2007年
2009年
2011年
2012年
2013年
2017年
11月
8月
11月
7月
4月
9月
4月
10月
1日制定
24日改訂
1日改訂
31日改訂
1日改訂
1日改訂
1日改訂
1日改訂
このページのトップへ
ご利用上の注意 個人情報保護方針 個人情報のお取り扱いについて 情報セキュリティ認証 商標について
(Copyright)SHARP MARKETING JAPAN