|
 |
概要 |
■ ウイルスチェックとは? |
コンピューターに侵入し悪事をはたらくプログラムのことをコンピューターウイルスといいます。 ウイルスチェックとは、コンピューターに侵入したウイルスを見つけ、取り除くことを指します。
ウイルスの感染の多くはメールを通じてであり、現在、ウイルスチェックはメール利用のための 必須の機能となっています。
|
● 3sweb ウイルスチェックはここが違います!
- 無料でご利用いただけます。
- 受信メール、送信メールの両方に対してチェックをおこないます。
- ウイルスチェックソフト大手のウイルスチェックエンジンを採用しています。
|
|
 |
特長 |
■ ウイルスチェックの対象 |
3swebメールサーバーを経由して受信および送信されたメールをチェックします。
チェックの対象となるのは、添付ファイル※およびHTML形式のメール本文に記載されたスクリプトやActiveXを呼び出す部分です。
※メール本文、分割メール、RFC規格に準拠していないメール形式とその添付ファイルは対象外 です。
※MacOS(Kanji Talk)上で動作するネイティブなバイナリウイルス、リソースフォークに感染する ウイルスでは検知できません。
※「ウイルスチェック」により弊社サーバーに退避させた添付ファイルやメール本文は お客様に提供できません。
なお、チェック対象となる圧縮ファイルは次の形式となります。
ZIP,ARJ,LZH,CAB,RAR,TAR,GZIP,BZIP2 |
|
 |
■ ウイルスを発見した場合の動作 |
● メール受信時
ウイルスに感染したメールの送信を停止し、宛先メールアドレス宛にそのことを お伝えする通知メールを送信します。
通知メールを送信しない設定もできます。
 |
● メール送信時
ウイルスに感染したメールの送信を停止し、差出人メールアドレス宛にそのことを お伝えする通知メールを送信します。 通知メールを送信しない設定もできます。
 |
|
 |
■ ウイルスチェックエンジン |
ウイルスチェックソフト大手のウイルスチェックエンジンを利用し、定義ファイルを定期的に 更新しています。
※ウイルス検知の精度についてはウイルスチェックベンダから提供されるソフトウェア及び 定義ファイルにより提供される精度に依存します。
※本ウイルスチェックが全てのウイルスを検知できることを保証するものではありません。
|
 |
|